財形住宅貯蓄の概要は?

財形住宅貯蓄を利用できる人はどのような人ですか?

財形住宅貯蓄を利用できるのは、
事業主に
「給与所得の扶養控除等申告書」
を提出している55歳未満のサラリーマンです。

 

利用に当たっては、
1人1契約になっていますのでご注意下さい。

財形住宅貯蓄の利息の非課税限度額はいくらまでですか?

財形住宅貯蓄の利息の非課税限度額は、
元本550万円までです。

 

ただし、保険型の場合は、
払込保険料等の累計が550万円までとなっています。

 

よって、それを超えるの金額については、
通常どおり利息に対して
20%の税金が課されることになります。

財形住宅貯蓄の積立期間はどれくらいですか?

財形住宅貯蓄の積立期間は、
定期的に5年以上となっています。

 

スポンサーリンク

財形住宅貯蓄を取り扱っている金融機関はどこになるのですか?

財形住宅貯蓄の取扱金融機関は、
銀行、信用金庫、信託銀行、証券会社、
郵便局、生命保険会社、損害保険会社などです。

財形住宅融資の収入基準はどうなっているのですか?

申込窓口が住宅金融支援機構の人の収入基準は、
フラット35と同じです。

 

つまり、月収が
毎月返済額の4倍以上なければなりません。

 

融資額の限度については、
財形貯蓄残高の10倍か購入価格の80%のうちの
いずれか少ない方の金額になります。

 

ちなみに、財形住宅融資は、
返済期間中ずっと固定金利のフラット35と併用することで
安心感を高めることができます。

 

この場合には、建設・購入費の
最大100%まで借りることができます。

 

スポンサーリンク